南カリフォルニア大学ジェロントロジー学 無料説明会+復習講座のお知らせ
ジェロントロジーはいつでもどこでも誰でも、楽しく学ぶことができます。
そんなジェロントロジーの概要や学び方を、とても楽しく覗き見ることができるZoom講座が毎月開催されています。ご興味がある方は下記のボタンからお申し込みください♬
次回開催は2021年3月21日日曜日20時〜21時30分の予定です。
また、最近流行しているSNSのClubhouseでも、2021年3月13日土曜日20時50〜22時に女優で個性心理学を教えられている白石まるみさんを迎えて。【バブリー飯田とサトーリッチマンの『爆笑🤣土曜の夜はウキウキラブリ~♥』第2回:ジェロントロジーでご機嫌な毎日♨️】が開催されます。
どちらも無料講座です。お気軽にご参加ください。


NEWS
【渋谷クロスFM「⛩️開運大学」】に、ジェロントロジーエバンジェリストの飯田ヤスヒサが出演しました。
ホストは開運大学学長 眞輝さんと浜口恭子さん。そして辻幸一郎さんも参戦して大盛りあがり!
全員ジェロントロジストです♫
YouTubeにも公開されました📺

ジェロントロジーでハッピーな人生?
ジェロントロジーとは、世界で初めて南カリフォルニア大学(USC)で創設された学部です。現在では各国の180もの大学や世界中の機関で研究されています。
日本では老齢学などと呼ばれることも多いのですが、老化は十代から始まるもの!
ですから、ジェロントロジーはご老人のためだけの学問ではなく、皆さんが学ぶことで健康で楽しく豊かでハッピーな人生を得ることができるものなのです。
そこで!
学校法人山野学苑では、南カリフォルニア大学と提携し共同研究!
南カリフォルニア大学の授業、テスト、解説をすべてを日本語に。そして、いつでもどこでも学べる通信教育講座 ジェロントロジー・スカイ・キャンパスをスタートさせしたのです!

USCはLAにある、超有名大学ですよ〜
偏差値は日本ならTOPクラス!!

ジェロントロジーエバンジェリストとして
申込みや受講やお勉強が楽しくできるように応援します!
飯田ヤスヒサ
在ニューヨーク25年、学校法人山野学苑の山野正義総長から南カリフォルニア大学のジェロントロジーを学ぶ。その後、美齢学ジェロントロジーセンターの理事として、楽しく愉快な卒業生(ジェロントロジスト)たちとともにみなさんのお勉強のお手伝いをナビゲートしてまいります♬
講演会や、これから展開するYouTubeもお楽しみに!
ご卒業されたジェロントロジストの皆さん
庄野真代さん (歌手)
白石まるみさん (女優、タレント)
谷口智治さん (全経連理事長)
仁科亜季子さん (女優)
SAMさん (ダンサー・TRFメンバー)
歩りえこさん (女優、旅作家)
その他、料理研究家、アナウンサー、介護施設従事者、ヨガインストラクター、クリエイティブディレクター、老人ホーム代表、美容師、看護師、保険会社勤務、ミュージシャン、ビジネスコンサルタント、マーケッター、学校教師、脳科学研究者、書道家、セラピスト協会代表、食品メーカー代表、フラワーデザイナー、格闘家、大学教授、学生、心理カウンセラー、一級建築士、英会話学校代表、企業経営者、区議会議員、主婦、定年退職者など。
卒業生の声
受講内容
南カリフォルニア大学ジェロントロジー通信講座のカリキュラムは、60のLessonに分かれています。
それぞれのLessonは、いつでも好きなときにスマートフォンやタブレットやパソコンなどの好きなデバイスを使いインターネットで学ぶことが出来ます。
ビデオは、南カリフォルニア大学のジェロントロジー講座です。英語でも日本語でも受講できます。受講したらクイズ形式のテストを受けて、次のLessonに進みます。このクイズは何度でも受けることができます。一日に何レッスン受講しても構いませんし、気になることは何度でも復習出来ます。
講義の内容は、医学や社会学や心理学や美容や哲学などの幅広い分野に及んでいます。
受講することで、それぞれの分野の専門的な知識を深く幅広く学べます。特にこの学びは、エイジング(加齢)を通じた人生の再認識にも通じます。それらは、自分の人生や生き方、そして家族や他の人への思いやりや良い関係を学び育むものでもあります。だからこそこの学びは、医療や福祉関係の専門的な仕事に役立つだけではなく、ご家族や自らや仲間たちの美容や健康や生活や人生にも大いに役立つ内容になっているのです。
この南カリフォルニア大学ジェロントロジー通信講座で学んだ智慧を活かして、健康で幸せな人生を送る糧になるこの講義は、まさにハッピージェロントロジーと呼べるものなのです♬
カリキュラム
USC Online Courses in Gerontology
南カリフォルニア大学の講座は60のレッスンに別れており、内容は医学、心理学、社会学、美容など多岐に渡るものです。
これらの内容は、医療関係者や介護施設従事者など、直接ご老人に接する方々にも多くの専門的な学びや気付きを与えてくれます。しかしそれだけにとどまらず、人間の一生や人生の質(QOL : quality of life)を始めとする、高い視野で見通す幅広い観点や知識、満ち足りた人生の送り方なども身につける智慧にあ溢れていることから、多くのスペシャリストに学ばれているのです。
またこの学びを得て、多くの方が各方面でご活躍なのです。