top of page

ジェロントロジーとは?
ジェロントロジーとは、南カリフォルニア大学の創立時に創設され世界に注目された老化に関する生理学から心理学、そして社会学など多くの科学を含む学際的研究です。現在では、アメリカのみならず世界中の大学や研究機関で研究されています。
このジェロントロジー(Gerontology)とは、老化を意味するギリシャ語のgeronに「学問・研究」の接尾辞logyが付いた言葉。そのため直訳されて、老齢学などと呼ばれることも多いのです。
しかし、老化は20歳から始まるのです。ですから、ジェロントロジーは決してご老人のためだけの学問ではありません。ジェロントロジーを学ぶことで、健康で楽しく幸せな人生を得ることができる、素晴らしい智慧と出逢えるのです。
学校法人山野学苑は、創設者山野愛子の唱えた美道5大原則~「生きるほどに美しく」が
ジェロントロジー学と通じることから山野正義総長が南カリフォルニア大学と提携し、共同研究をスタート。
南カリフォルニア大学(USC)の授業、テスト、解説をすべて日本語にし、いつでもどこでも学べる通信教育講座、スカイ・キャンパスをシステム化しました。
ジェロントロジーは、人生をわくわくと、より豊かで幸せなものへと導いてくれる、人生100年時代へのパスポートとなるでしょう。
bottom of page